Apr. 18 2025 | ![]() |
Kim Ilho先生に感謝状を贈呈しました。 写真はこちら |
Apr. 11 2025 | ![]() |
4回生の星野 聖和さん、研究生のVictor Manuel Maldonado Barzolaが環境質管理分野に配属されました。 |
Apr. 2 2025 | ![]() |
滋賀県における新型コロナ下水サーベイランス調査データを更新しました。 詳細はこちらをご参照ください。 |
Apr.1 2025 | ![]() |
環境質予見分野に于 再治先生が助教として着任されました。 |
Apr.1 2025 | ![]() |
環境質監視分野にChristoph Hugi先生が客員教授として着任されました。 |
Feb. 28 2025 | ![]() |
合同見学会を開催します! 研究室配属、コース配属を目前にした4回生の皆さん、ぜひご参加ください。 第1回:2025年3月5日(水)10:00~ 第2回:2025年3月14日(金)13:00~ 第3回:2025年3月25日(火)13:00~ 第4回:2025年3月26日(水)13:00~ 第5回:2025年3月28日(金)10:00~ 第6回:2025年3月31日(月)10:00~ 見学をご希望される方は、前日までにこちらよりご登録ください。 |
Feb. 14 2025 | ![]() |
JST未来社会創造事業 第2次ステージゲート評価結果について 審議した結果、研究開発課題「健全な社会と人を支える安全安心な水循環系の実現」がステージゲート評価を 通過した旨の連絡がありました。 第2次ステージゲート評価結果はこちらをご参照ください。 |
Oct. 1 2024 | ![]() |
林 東範先生が環境質予見分野の特定助教として着任されました。 |
Sep. 26 2024 | ![]() |
範鳳龍さんが環境技術学会第24回年次大会において研究発表賞を受賞しました。 F. Fan, F. Nishimura, D. Im (Kyoto University), O. Nishimura (Tohoku University) "Antibiotics, Antibiotic Resistant Bacteria (ARB) and Antibiotic Resistance Genes (ARGs) Removal in secondary effluent by Innovative Ozone-cathode Microbial Fuel Cell (O3-MFC)" |
Sep. 6 2024 | ![]() |
京大ウィークス2024施設公開のお知らせ 入学を希望されたり、当センターにご興味をもたれた高校生の皆さん、大学生の皆さん、教育関係者の方々、一般の方々、どなたのご参加も大歓迎です! 【公開日】 2024年10月19日(土) 午後2時~5時(予定) 【場所】 流域圏総合環境質研究センター(滋賀県大津市由美浜1-2) 【申込方法】 こちらよりお申込みください。 【お問い合わせ】 kweeks2024@biwa.eqc.kyoto-u.ac.jp へメールでご連絡ください。 |
Sep. 6 2024 | ![]() |
方盛鈞さんがInternational Ozone Association Pan American Group (IOA-PAG) Conference "Removal of Antibiotic Resistant Bacteria and Antibiotic Resistance Genes as Well as Effects on Microbial Community and Anaerobic Digestion by Ozone-Based Disintegration of Excess Sludge" |
July 24 2024 | ![]() |
Yu Tangさん、Minh Ngoc PHAMさん、Adelia Anju ASMARAさんがWET2024 Excellent Presentation Awardを受賞しました。 WET2024 Excellent Presentation Awardを受賞しました。 Yu TANG, Ryota GOMI, Fumitake NISHIMURA, Masaru IHARA "Wastewater-Based Epidemiology: Whole-Genome Analysis of Antibiotic Resistant Bacteria at Manholes During and AfterCOVID-19 Pandemic" Minh Ngoc PHAM, Fumitake NISHIMURA "Evaluating Temperature Effects on Eliminating Antibiotic Resistance in Laboratory-Scale Composting" Adelia Anju ASMARA and Fumitake NISHIMURA "Microbial Extracellular Polymeric Substances (EPS) and Antibiotic Resistance Elements Behavior in Diverse Riverine Habitats" |
July 9 2024 | ![]() |
JST未来社会創造事業第2回公開シンポジウムの開催のお知らせ 第2回公開シンポジウムを開催致します。参加希望の場合は下記の情報を確認の上、お申し込みください。 開催日時: 2024年08月02日(金) 13:00~17:50 開催場所: 東京ベイ有明ワシントンホテル(3F アイリスホール) 開催方式: 対面+オンライン開催(定員300名程度) 詳細・参加申し込みはこちらをご参照ください。 申し込み締め切りは、2024年7月31日(水)です。 |
Apr. 5 2024 | ![]() |
4回生の杉山 麻さん、三柴 大輝さんが環境質管理分野に配属されました。 |
Apr.1 2024 | ![]() |
環境質監視分野にKim Ilho先生が客員教授として着任されました。 Kim先生のご紹介はこちらをご参照ください。 |
Feb. 21 2024 | ![]() |
合同見学会を開催します! 研究室配属、コース配属を目前にした4回生の皆さん、ぜひご参加ください。 第1回:2024年3月4日(月)11:00~ 第2回:2024年3月5日(火)10:00~ 第3回:2024年3月18日(月)13:00~ 第4回:2024年3月21日(木)10:00~ 第5回:2024年3月22日(金)13:00~ 見学をご希望される方は、前日までにこちらよりご登録ください。 |
Feb. 1 2024 | ![]() |
浅田安廣准教授が第60回環境工学研究フォーラム論文奨励賞を受賞しました。 「非平衡条件下における粉末活性炭による2-メチルイソボルネオール除去に対して Microcystis aeruginosa産生有機物が及ぼす競合影響」 浅田安廣(京都大学)、神里良太、三好太郎、秋葉道宏(国立保健医療科学院) |
Nov. 19 2023 | ![]() |
西村文武教授が京都市の上下水道行政への貢献に対して京都市から表彰されました。 |
Nov. 19 2023 | ![]() |
遠藤礼子研究員がInnovators Under 35 Japan 2023を受賞しました。 Innovators Under 35 Japan 2023を受賞しました。 |
Nov. 19 2023 | ![]() |
方盛鈞さんが環境技術学会第23回年次大会研究発表会において優秀発表賞を受賞しました。 「活性汚泥の直接オゾン処理による薬剤耐性大腸菌および薬剤耐性遺伝子の除去効果に関する研究」 |
Oct. 2 2023 | ![]() |
浅田安廣先生が環境質管理分野の准教授として着任されました。 |
Aug. 21 2023 | ![]() |
滋賀県における新型コロナ下水サーベイランス調査データを公開開始しました。 詳細はこちらをご参照ください。 |
July. 27 2023 | ![]() |
環境質監視分野の遠藤礼子先生による下水疫学ニュースレターアーカイブを掲載しました。 内閣官房下水サーベイランス実証事業データを使ったデータクリーニング・データ解析例を掲載しました。 詳細はこちらの遠藤先生のプロフィール欄よりご参照ください。 |
May. 19 2023 | ![]() |
本間亮介さんがEICA環境システム計測制御学会 令和5年度論文賞を受賞しました。 「下水処理水中の残留医薬品類を対象とした光触媒層/セラミック平膜ろ過処理システムの分解モデルの構築」 本間亮介、竹内悠、丹後元秀、西村文武(京都大学)、鮫島正一、新井喜明(明電舎) |
Dec. 26 2022 | ![]() |
GTSE-2022において、Minh Ngoc PHAMさんが優秀プレゼンテーション賞(3等賞)を受賞しました。 優秀プレゼンテーション賞(3等賞)を受賞しました。 "Effect of moisture content on the removal rate of ARB and ARGs during cattle manure composting" Minh Ngoc PHAM, Fumitake NISHIMURA, Masaru IHARA, Ryota GOMI(Kyoto University) |
Dec. 26 2022 | ![]() |
第34回環境システム計測制御学会研究発表会において、本間亮介さんが奨励賞を受賞しました。 「下水処理水中の残留医薬品類を対象とした光触媒層/セラミック平膜ろ過処理システムの分解モデルの構築」 本間亮介、竹内悠、丹後元秀、西村文武(京都大学)、鮫島正一、新井喜明(明電舎) |
Nov. 17 2022 | ![]() |
JST未来社会創造事業本格研究のWebサイトがオープンしました! Webサイトがオープンしました。Webサイトはこちら。 「世界一の安全・安心社会の実現」領域 生活環境に潜む微量な危険物から解放された安全・安心・快適なまちの実現 |
Nov. 1 2022 | ![]() |
第22回環境技術学会年次大会において 優秀プレゼンテーション賞を受賞しました。 「牛ふん堆肥化の肥料効果と抗生物質耐性遺伝子低減に及ぼす熱加水分解前処理の影響」 陳奕人、西村文武、Pham Minh Ngoc(京都大学)、井原賢(高知大学) |
Nov. 1 2022 | ![]() |
第59回下水道研究発表会において 英語口頭発表部門最優秀賞を受賞しました。 「Estimation on the fate of antibiotics in sewage treatment plants (STPs) through plant-wide modelling」 Jia Miao, Hiroaki Tanaka, Fumitake Nishimura, Haruka Takeuchi (Kyoto University) |
Sep. 1 2022 | ![]() |
京大ウィークス2022施設公開のお知らせ 入学を希望されたり、当センターにご興味をもたれた高校生の皆さん、大学生の皆さん、教育関係者の方々、一般の方々、どなたのご参加も大歓迎です! 【公開日】 2022年10月22日(土) 午後2時~5時(予定) 【場所】 流域圏総合環境質研究センター(滋賀県大津市由美浜1-2) 【申込方法】 こちらをご参照ください。 |
Sep. 1 2022 | ![]() |
JST未来社会創造事業公開シンポジウムを開催しました。 詳細はこちらをご参照ください。 |
Aug. 7 2022 | ![]() |
JST未来社会創造事業公開シンポジウムを開催します。 詳細・参加申込はこちらをご参照ください。 |
Aug. 7 2022 | ![]() |
環境質監視分野に遠藤礼子先生が客員研究員として着任されました。 |
Aug. 7 2022 | ![]() |
第44回京都大学環境衛生工学研究会にて、 優秀プロジェクト賞 優秀ポスター賞 優秀ポスター賞 |
Aug. 7 2022 | ![]() |
メンバー情報を更新しました。 |
Apr. 4 2022 | ![]() |
メンバー情報を更新しました。 |
Mar. 28 2022 | ![]() |
杉江由規さんが水環境学会年会にてクリタ賞を受賞しました。 年会優秀発表賞(クリタ賞)を受賞しました。 発表タイトル 「琵琶湖、及び周辺河川における薬剤耐性大腸菌の存在実態と起源推定」 |
Mar. 28 2022 | ![]() |
田中宏明名誉教授らの研究プロジェクトが 未来社会創造事業(探索加速型)令和4年度新規本格研究課題に採択されました。 詳細は以下のとおりです。 「世界一の安全・安心社会の実現」領域 重点公募テーマ: 「生活環境に潜む微量な危険物から解放された安全・安心・快適なまちの実現」 研究開発課題名: 「健全な社会と人を支える安全安心な水循環系の実現」 研究開発代表者: 田中 宏明 (京都大学 名誉教授) R4採択課題 課題概要一覧 R4採択課題プレスリリース(JST・和文) |
Mar. 7 2022 | ![]() |
合同見学会を開催します 研究室配属、コース配属を目前にした4回生の皆さん、ぜひご参加ください。 第1回:2022年3月17日(木)10:00~ 第2回:2022年3月25日(金)10:00~ 第3回:2022年4月8日(金)10:00~ 第4回:2022年4月15日(金)10:00~ 【 集 合 】 見学をご希望される方は、①お名前、②所属、③当日の連絡先(e-mailあるいは携帯番号)、④見学希望日を下記代表メールアドレスまでご連絡ください。 準備の都合上、前日夕方頃までに連絡下さい! |
Oct. 18 2021 | ![]() |
京大ウィークス2021 施設紹介の動画・パンフレット配信のお知らせ
京大ウィークス2021として流域圏総合環境質研究センターの施設紹介の動画・パンフレットを配信します。 |
Apr. 2 2021 | ![]() |
中田講師がJapanese Scientists in Science 2020で紹介されました |
Apr. 2 2021 | ![]() |
合同見学会を開催します 研究室配属、コース配属を目前にした4回生の皆さん、ぜひご参加ください。 2021年4月9日(金)14:30~16:30 【 集 合 】 見学をご希望される方は、①お名前、②所属、③当日の連絡先(e-mailあるいは携帯番号)、④見学希望日を下記代表メールアドレスまでご連絡ください。 準備の都合上、前日夕方頃までに連絡下さい! |
Mar. 9 2021 | ![]() |
合同見学会を開催します 研究室配属、コース配属を目前にした3回生の皆さん、ぜひご参加ください。もちろん他大学の方のご参加も大歓迎です。 【 集 合 】 見学をご希望される方は、①お名前、②所属、③当日の連絡先(e-mailあるいは携帯番号)、④見学希望日を下記代表メールアドレスまでご連絡ください。 準備の都合上、前日夕方頃までに連絡下さい! |
Nov. 7 2020 | ![]() |
京大ウィークス2020 施設紹介の動画配信のお知らせ 京大ウィークス2020として流域圏総合環境質研究センターの施設紹介の動画を配信します。
①オンデマンド講座 -田中宏明 教授 「世界を救う安全な水のリサイクル」- |
Apr. 20 2020 | ![]() |
4回生の穴澤 哲宣さんが環境質管理分野、丹後 元秀さん、和田 浩幸さんが環境質予見分野に配属されました。 |
Apr. 5 2020 | ![]() |
メンバー情報を更新しました。 |
Mar. 26 2020 | ![]() |
合同見学会を開催します! (ポスターはこちら) 研究室配属を目前にした新4回生の皆さん、ぜひご参加ください。もちろん他大学の方のご参加も大歓迎です。 【 集 合 】 見学をご希望される方は、①お名前、②所属、③当日の連絡先(e-mailあるいは携帯番号)、④見学希望日を下記代表メールアドレスまでご連絡ください。 準備の都合上、前日夕方頃までに連絡下さい! |
Mar. 24 2020 | ![]() |
予見分野の研究業績を更新しました。 |
Jan. 14 2020 | ![]() |
合同見学会を開催します! (ポスターはこちら) 研究室配属、コース配属を目前にした3回生の皆さん、ぜひご参加ください。もちろん他大学の方のご参加も大歓迎です。 【 集 合 】 見学をご希望される方は、①お名前、②所属、③当日の連絡先(e-mailあるいは携帯番号)、④見学希望日を下記代表メールアドレスまでご連絡ください。 準備の都合上、前日夕方頃までに連絡下さい! |
Dec. 3 2019 | ![]() |
竹内悠先生が着任されました。 |
Nov. 26 2019 | ![]() |
予見分野の業績を更新しました。 | Nov. 22 2019 | ![]() |
メンバー情報を更新しました。 | Oct. 29 2019 | ![]() |
メンバーリストを更新しました。 | Oct. 9 2019 | ![]() |
2019年10月12日に予定していました施設公開は、台風19号の進路を勘案し、中止することとなりました。参加申し込み頂いた皆様ありがとうございました。 |
Aug 30 2019 | ![]() |
京大ウィークス2019施設公開のお知らせ http://www.kyoto-u.ac.jp/ja/social/weeks/2019.html 【公開日】令和元年10月12日(土) 午後2時~5時(予定) 【場所】 流域圏総合環境質研究センター(滋賀県大津市由美浜1-2)
|
Aug. 20 2019 | ![]() |
2019年8月9日に横浜にて開催した第5回アジア水の再利用シンポジウムーThe Fifth Asian Symposium on Water Reuse-Epoch of NEW Technologyは無事終了しました。 |
June 25 2019 | ![]() |
予見分野の業績を更新しました。 | June 24 2019 | ![]() |
メンバー情報を更新しました。 | Apr. 24 2019 | ![]() |
メンバーの情報を更新しました。 | Apr. 9 2019 | ![]() |
研究室配属を目前にした3回生を対象に追加見学会を随時開催します!
見学をご希望される方は、①お名前、②学年、③当日の連絡先(e-mailあるいは携帯番号)を前日夕方までに下記代表メールアドレスまでご連絡ください。 |
April 4 2019 | ![]() |
メンバーリストと予見分野の業績を更新しました。 |
April 3 2019 | ![]() |
合同見学会を開催します!
研究室配属、コース配属を目前にした3回生の皆さん、ぜひご参加ください。もちろん他大学の方のご参加も大歓迎です。 【 集 合 】 見学をご希望される方は、①お名前、②学年、③当日の連絡先(e-mailあるいは携帯番号)を下記代表メールアドレスまでご連絡ください。 準備の都合上、前日夕方頃までに連絡下さい! |
April 1 2019 | ![]() |
メンバーの情報を更新しました。 | Oct. 27 2018 | ![]() |
メンバーの情報を更新しました。 | Oct. 9 2018 | ![]() |
メンバーを更新しました。 | Aug. 24 2018 | ![]() |
京大ウィークス2018に参画し、10月13日に施設公開を行いました | July 5 2018 | ![]() |
M2メンバーの課題を更新しました。 |
June 5 2018 | ![]() |
メンバーリストを更新しました。 |
Apr 2 2018 | ![]() |
メンバーリストを更新しました。 |
Mar 30 2018 | ![]() |
合同見学会を開催します! (ポスターはこちら) 研究室配属、コース配属を目前にした3回生の皆さん、ぜひご参加ください。もちろん他大学の方のご参加も大歓迎です。 【 集 合 】 見学をご希望される方は、① お名前、②学年、③参加希望回(1、2 or 3回)、④当日の連絡先(e-mailあるいは携帯番号)を下記までご連絡ください。 準備の都合上、見学会の前日までに連絡下さい! |
Aug 23 2017 | ![]() |
京大ウィークス2017施設公開のお知らせ(チラシと申込書は後日追加) 終了しました。 |
Apr 5 2017 | ![]() |
第4、5、6回 合同見学会を開催します! (ポスターはこちら) 研究室配属、コース配属を目前にした3回生の皆さん、ぜひご参加ください。もちろん他大学の方のご参加も大歓迎です。 【申込み】 見学をご希望される方は、① お名前、②学年、③当日の連絡先(e-mailあるいは携帯番号)、④ 希望集合場所を下記までご連絡ください。
|
Mar 10 2017 | ![]() |
第3回 合同見学会を開催します! (ポスターはこちら) 研究室配属、コース配属を目前にした3回生の皆さん、ぜひご参加ください。もちろん他大学の方のご参加も大歓迎です。 【申込み】 見学をご希望される方は、① お名前、②学年、③当日の連絡先(e-mailあるいは携帯番号)、④ 希望集合場所を下記までご連絡ください。 今後も見学会を随時開催していく予定です。 |
Jan 26 2017 | ![]() |
第1、2回 合同見学会を開催します! 研究室配属、コース配属を目前にした3回生の皆さん、ぜひご参加ください。もちろん他大学の方のご参加も大歓迎です。 【申込み】 見学をご希望される方は、① お名前、②学年、③参加希望回(1 or 2回)、④当日の連絡先(e-mailあるいは携帯番号)、⑤ 希望集合場所を下記までご連絡ください。 |
Aug 26 2016 | ![]() |
京大ウィークス2016施設公開のお知らせ(チラシと申込書はこちら)
|
May 30 2016 | ![]() |
メンバー情報更新 |
Feb. 22, 2016 | ![]() |
第3回 合同見学会を開催します! (平成28年2月29日 開催) 研究室配属、コース配属を目前にした2回生&3回生の皆さん、ぜひご参加ください。もちろん他大学の方のご参加も大歓迎です。 【申込み】 見学をご希望される方は、お名前、学年、当日の連絡先(e-mailあるいは携帯番号)を下記までご連絡ください。準備の都合上、見学会の前日までにお願い致します。 今後も見学会を随時開催していく予定です。詳しくは、当センターHPをご覧いただくか、電子メールもしくはFAXでお問い合わせください。
|
Feb. 12. 2016 | ![]() |
第2回 合同見学会を開催します! (平成28年2月22日 開催) 研究室配属、コース配属を目前にした2回生&3回生の皆さん、ぜひご参加ください。もちろん他大学の方のご参加も大歓迎です。 【申込み】 見学をご希望される方は、お名前、学年、当日の連絡先(e-mailあるいは携帯番号)を下記までご連絡ください。準備の都合上、見学会の前日までにお願い致します。 今後も見学会を随時開催していく予定です。次回は、2月29日(月)を予定しています。詳しくは、当センターHPをご覧いただくか、電子メールもしくはFAXでお問い合わせください。
|
Jan. 14. 2016 | ![]() |
合同見学会を開催します! (案内チラシはこちら) 研究室配属、コース配属を目前にした2回生&3回生の皆さん、ぜひご参加ください。もちろん他大学の方のご参加も大歓迎です。 【申込み】 見学をご希望される方は、お名前、学年、当日の連絡先(e-mailあるいは携帯番号)を下記までご連絡ください。準備の都合上、見学会当日の午前中までにお願い致します。 今後も見学会を随時開催していく予定です。詳しくは、当センターHPをご覧いただくか、電子メールもしくはFAXでお問い合わせください。
|
Aug. 4. 2015 | ![]() |
メンバー情報更新 |
Jul. 16. 2015 | ![]() |
京大ウィークス2015施設公開のお知らせ(終了いたしました。) 【申込先】 無事、終了いたしました。多数のご参加ありがとうございました。 |
Apr. 6. 2015 | ![]() |
見学会の開催! |
Nov. 1. 2014 | ![]() |
京大ウィークス2014施設公開のお知らせ 京大ウィークス2014として当センター(流域圏総合環境質研究センター)においても施設公開を行います。入学を希望されたり当センターにご興味をもたれた高校生の皆さん、大学生の皆さん、教育関係者の方々、一般の方々、どなたのご参加も大歓迎です。 http://www.eqc.kyoto-u.ac.jp/kweeks.html 無事終了いたしました。多数のご参加ありがとうございました。 |
Jun. 11. 2014 | ![]() |
メンバー情報更新 |
Jan. 20. 2014 | ![]() |
メンバー情報更新 |
Jan. 17. 2014 | ![]() |
HP大幅修正、予見分野HPを相互リンク |
Jan. 16. 2014 | ![]() |
見学会の開催(予告) 環境質管理分野(清水研)、環境質予見分野(田中研)の合同見学会を開催します。 研究室配属、コース配属を目前にした現2回&3回の皆さん、ご参加下さい。他大学からのご参加も大歓迎です。 【2月の見学会日程】 2月17日 、2月20日 【場所】 集 合:吉田キャンパス正門前(もしくは直接センター集合) 見学会:流域圏総合環境質研究センター 【申込み】 事前予約が必要です。参加希望者は、学年、連絡先(e-mailと携帯電話番号)を、2月9日までに、webmaster(アット)biwa.eqc.kyoto-u.ac.jp まで連絡下さい。早い申込み大歓迎です! |