環境質 管理分野

研究業績

目次 INDEX

学術論文(査読あり) Research Papers (peer reviewed)

  • Kentaro Misaki, Yuhei Morita, Yuichi Sugawara,Yoshihisa Shimizu, Taketoshi Kusakabe,Evaluation of Algal photosynthesis inhibition activity for dissolved organic matter with the consideration of inorganic and coloring constituents,Chemoshere,333-342,2019
  • Kentaro Misaki, Shun Matsuda, Tomonari Matsuda, Taketoshi Kusakabe, Yoshihisa Shimizu,Detection of DNA damage formation by natural organic matter using EGFP-fused MDC1-expressing cells,Chemoshere,169-174,2019
  • 神谷 亮理,清水芳久,久米弘人,西森克浩,機械学習によるアユ資源量管理に有効な琵琶湖環境の検討,環境衛生工学研究,第33巻第3号,109-114,2019
  • Shang Shen, Taketoshi Kusakabe, Yoshihisa Shimizu,Seasonal Variation of Bacterial Mortality due to Viral Infection in Freshwater Lake (Lake Biwa, Japan), 16th Symposium of Aquatic Microbial Ecology,2019
  • Shang Shen, Taketoshi Kusakabe, Yoshihisa Shimizu,Molecular imprint on DOM in large freshwater lake (Lake Biwa, Japan),IWA-NOM7,2019
  • Taishi Yazawa, Sunmin Kim, Keisuke Sato and Yoshihisa SHIMIZU,Estimation of Design Flood Criteria toward Integrated Watershed Management in the Johor River Watershed, Malaysia,EICA,第24巻2.3合併号,22-31,2019
  • Ho Huu Loc, Kim N. Irvine, Nguyen Hong Diep, Nguyen Thi Kim Quyen, Nguyen Ngoc Tue, Yoshihisa Shimizu,The legal aspects of Ecosystem Services in agricultural land pricing, some implications from a case study in Vietnam's Mekong Delta,Ecosystem Services, 360-369,2018
  • Hye-Cheol Oh, Yoshihisa Shimizu, and Seog-Ku Kim,Effect Analysis Regarding Different Scenarios to Improve Water Quality of the Lake Paldang Basin in Korea, KSCE Journal of Civil Engineering, 10.1007/s12205-017-1305-3,2018
  • Ryuta Ujihara, Yasushi Mino, Tomoki Takahashi, Yoshihisa Shimizu, Hideto Matsuyama,Effects of the ionic strength of sodium hypochlorite solution on membrane cleaning ,Journal of membrane science, 566-573,2016

学術論文(査読なし) Research Papers (w/o peer review)

  • 沈尚,富永賢人,松田知成,吉田天士,清水芳久,メタゲノム解析で明らかにする琵琶湖ウィルスの多様性,第54回日本水環境学会年会 ,30,2020
  • 沈 尚,日下部武敏,清水芳久,琵琶湖の物質循環におけるウィルス分流の重要性,第53回日本水環境学会年会,2019
  • Luksanaree Maneechot, Ho Huu Loc and Yoshihisa Shimizu,Mitigating Floods bu Integreated Watershed Management using HSPF; A Case Study of 2011 Chao Phraya River Basin's Flood in Thailand,ICEEA2018,2018
  • 桐村 博明,宮田 英樹,松島 義孝,茂籠 誠,清水 芳久,地域全体で日本三景の天橋立・阿蘇海とその流域を護り未来に繋げるための取組,第17回世界湖沼会議,743-745,2018
  • 沈 尚,日下部 武敏,清水 芳久,琵琶湖北湖におけるウィルススポット,第17回世界湖沼会議,634-636,2018
  • 沈 尚,日下部 武敏,橋本 宗樹,山内 渚,清水 芳久,琵琶湖北湖における細菌の死亡要因にしめるウィルスの影響,環境衛生工学研究,160-163,2017
  • 清水 大吾,清水 芳久,Siti Nurmaya Musa,Nik Meriam Nik Sulaiman,マレーシア・セランゴール州と日本の河川行政の比較,環境衛生工学研究,164-169 ,2017
  • 福沢正伸,土井知之,宍田健一,日下部武敏,清水芳久,高速移床型砂ろ過による栄養塩類除去技術,環境浄化技術 3・4月号,10-14,2016
  • 三﨑健太郎,盛田悠平,日下部武敏,清水芳久,試料濃縮が藻類光合成阻害試験結果に及ぼす影響とその補正方法,日本水環境学会年会,357,2016
  • Nobumitsu Sakai1, Affan Nasaruddin, Mohammad Shahrul Amin Mohd Salleh, Siti Norasiah Abd Kadir, Zeeda Fatimah Mohamad, Yoshihisa Shimizu, Abdul Halim Sulaiman,Project ReviVaL: Development of Living Lab in University of Malaya Campus,Water Malaysia (WM 2015),2015
  • Shang Shen, Taketoshi Kusakabe, Yoshihisa Shimizu,Degradation of Microcystis aeruginosa by Pseudomonas Fluorescens, and Production of Refractory Organic Matter in Lake,IWA-ASPIRE,2015
  • 安田誠宏, 山中明彦, 宮里直樹, 宮島昌克, 池本良子, 清水芳久,高橋尚裕, 小西康彦, 森崎啓, 有吉隆宏,戦略的な水循環ネットワーク確保のための基礎研究,土木学会論文集A1(構造・地震工学),Vol.71, No.4, p. I_915-I_922,2015

国際学会発表 Proceedings of International Conference

      
  • Kentaro Misaki, Yuhei Morita, Shun Matsuda, Tomonori Matsuda, Taketoshi Kusakabe, Yoshihisa Shimizu,Evaluation of Algal photosynthesis inhibition activity and DNA damage induction of natural organic matter(NOM) , International symposium on environmental chemistry and toxicology,2016年3月19日,愛媛
  • Shang Shen, Taketoshi Kusakabe, Yoshihisa Shimizu, Masato Katahira,The Effects of Interactions between Algae and Bacteria on Maerial Cycling in Lake Biwa,The 6th International Symposium of Advanced Energy Science,2015年9月1日,京都
  • Yoshihisa SHIMIZU,Simulation of Hydrology and Water Quality for Integrated Watershed Management : Behavior and Distribution of Dioxins in the Lake Biwa Basin, Japan, Seminar on Bioassay for the Management of Persistent Organic Pollutants,2015年4月23日,タイ

国内学会発表 Proceedings of Domestic Conference

  • 吉野魁人,日下部武敏,清水芳久,シングルセル解析に向けた細菌細胞回収方法の検討,第54回日本水環境学会年会,2019年3月, 岩手(会場開催中止)
  • 吉野魁人,日下部武敏,沈尚,清水芳久,DNA変性処理を必要としない水環境中の細菌増殖解析法の検討,第53回日本水環境学会年会, 2018年3月,山梨
  • 清水 芳久,沈 尚,溶菌性ウィルスに着目したメタボロミクス解析による琵琶湖難分解性有機物の起源解明,河川財団,2016年7月27日,東京
  • 日下部武敏, 和田直也, 長澤真利, 小林健太郎, 田中宏明, 高畠寛生, 清水芳久, 溶存有機物の評価法の開発とファウリング原因物質の究明, JST CREST第3回21世紀型都市水循環系構築のための水再生技術の開発と評価に関するシンポジウム, 2015, 東京.
  • 三﨑健太郎, 盛田悠平, 日下部武敏, 清水芳久, 藻類光合成阻害活性評価法の開発, JST CREST第3回21世紀型都市水循環系構築のための水再生技術の開発と評価に関するシンポジウム, 2015, 東京.
  • 日下部武敏, 和田直也, 小林健太郎, 田中宏明, 高畠寛生, 清水芳久, 下水二次処理水のUF膜ろ過における溶存有機物の挙動, JST CREST第3回21世紀型都市水循環系構築のための水再生技術の開発と評価に関するシンポジウム, 2015, 東京.
  • 日下部武敏, 清水芳久, 琵琶湖北湖における天然有機物の分解特性, JST CREST第3回21世紀型都市水循環系構築のための水再生技術の開発と評価に関するシンポジウム, 2015, 東京.
  • 三﨑健太郎, 盛田悠平, 松田俊, 松田知成, 日下部武敏, 清水芳久, 様々な手法を用いたNOMの毒性影響評価, JST CREST第3回21世紀型都市水循環系構築のための水再生技術の開発と評価に関するシンポジウム, 2015, 東京.
  • 氏原龍太, 三野泰志, 高橋智輝, 清水芳久, 松山秀人, 次亜塩素酸溶液のイオン強度が限外ろ過膜の洗浄効果に及ぼす影響, 第49回水環境学会年会, 金沢.

総説・報告書 Review & Reports

  • 清水芳久,環境と社会を守るための計装設備,下水道協会誌2020/Vol.57 No.689,下水道協会,2020
  • 清水 芳久,わたしはこう見る~統合的流域管理へ向けて~,環境衛生工学研究第32巻第4号,京都大学環境衛生工学研究会,2018
  • 福沢正伸, 土井知之, 和田直也, 日下部武敏, 清水芳久, 高速移床式砂ろ過器による栄養塩類除去の実証試験報告, タクマ技報, 22(1), 30-36, 2014.
  • 清水芳久, 近況 心境, 水, 54(10), 9, 2012.
  • トイレの未来を考える会 代表 清水芳久, 尊い水環境と心地よい排泄環境の構築のために, すいめい, 39(12), 5-7, 2012.
  • 松田知成, EUの新しい化学物質管理法REACH. 地球環境学へのアプローチ, 丸善, 2008.
  • R. A. Kanaly, and T. Matsuda, DNA adductmics: Global Assessment of DNA Damage. New Research on DNA Damage, Kimura and A. Suzuki, Nova Science, 9-60, 2008.

書籍 Books

  • T. Matsuda, P.-H. Chou, and H. Sugimura. LEVEL OF INFLAMMATION-RELATED DNA ADDUCTS IN HUMAN TISSUES. In Y. Hiraku, S. Kawanishi, and H. Ohshima (eds.), Cancer and Inflammation Mechanisms: Chemical, Biological, and Clinical Aspects, Wiley, 2014, pp. 75-81.
  • 松田俊, 井倉正枝, 井倉毅 第3章翻訳, David S. Latchman 著, 遺伝情報の発現制御-転写機構からエピジェネティクスまで-, メディカル・サイエンス・インターナショナル, 2012.
  • 清水芳久, 下水道からのリン資源の回収, 実用 水の処理・活用大事典, 2011.
  • 清水芳久, 日下部武敏, 5.5 腐植物質と有機汚染物質の収着・分配挙動の解析法, 石渡良志, 米林甲陽, 宮島徹 編, 環境中の腐植物質-その特徴と研究法, 三共出版, 2008.

受賞・報道 Awards & Press Release

  • Taishi Yazawa, Sunmin Kim, Keisuke Sato and Yoshihisa SHIMIZU,環境システム計測制御学会(EICA)奨励賞strong>,Estimation of Design Flood Criteria toward Integrated Watershed Management in the Johor River Watershed, Malaysia,環境システム計測制御学会,2019
  • 阿蘇海環境づくり協働会議,かき殻除去を通じた阿蘇海の保全と利用に関する活動に対する表彰,関西水環境社会・文化賞strong>,2017
  • 清水芳久,藻類を用いた光合成阻害試験方法の確率とリアルタイム毒性評価モニタリングシステムの構築研究,河川財団 優秀研究strong>,2015
  • 近藤崇, 坂井伸光, 清水芳久, 第36回京都大学環境衛生工学研究会シンポジウム研究奨励賞, マレーシア・セランゴール川流域における微生物汚染状況の検出と評価, 2014.
  • K. Misaki, Y. Morita, T. Kusakabe, and Y. Shimizu, Outstanding Poster Presentation Award, JSPS Asian Core Program The 4th Symposium on Research and Education Center for the Risk Based Asian Oriented Integrated Watershed Management, For Evaluation of algal photosynthesis inhibition activity for natural organic matter, Johor Bahr, Malasia, 2014.
  • 日下部武敏, 秋田泰典, 大谷壮介, 岡本高弘, 早川和秀, 清水芳久, 環境システム計測制御学会 (EICA) 論文賞, 琵琶湖北湖表層における天然有機物(NOM)の分解特性, 2013.
  • 原田英典, 藤枝絢子, 小林広英, 日下部武敏, 松田知成, 平山修久, 茂呂幾子, 太田直子, 梅木千真, 稲荷瑞季, 大城正史, 杉中俊介, 清水芳久, 第35回京都大学環境衛生工学研究会シンポジウム優秀ポスター賞,第35回京都大学環境衛生工学研究会シンポジウム,東日本大震災への対応を端緒とする無水し尿分離トイレによる災害対応型衛生システムの開発, 2013.
  • 清水芳久, 平成25年度河川整備基金助成事業優秀成果, 天橋立・阿蘇海流域を対象とした富栄養化問題を低減するための住民啓蒙型の新しい汚濁指標の構築,2013.
  • Y. Kawata, T. Yazawa, N. Sakai, T. Kusakabe, and Y. Shimizu, Outstanding Poster Presentation Award, JSPS Asian Core Program The 3rd Symposium on Research and Education Center for the Risk Based Asian Oriented Integrated Watershed Management, For integrated watershed management in Malaysia by water quality prediction model, 2013.
  • 湖国探研 天然有機物質 琵琶湖で解明(京都新聞、2013.01)
  • ハリケーン事例を調査 EICA平成25年度総会 東北大で研究開く(日本下水道新聞、2013.05)
  • 震災や温暖化を踏まえ EICA 東北大で研究発表会(日本水道新聞、2013.11)
  • 水、環境テーマに講演会(宮古毎日新聞、2013.12)
  • 150周年記念清水氏らが講演 宮古島・比嘉自治会(琉球新報、2013.12)
  • トイレの未来を考える会, 第14回日本水大賞・大賞, 東日本大震災への緊急対応~良好な水環境と災害に強い柔軟な簡易トイレシステムの構築のために~, 2012.
  • 日下部武敏, 秋田泰典, 大谷壮介, 岡本高弘, 早川和秀, 清水芳久, 第24回環境システム計測制御学会 (EICA) 奨励論文賞, 第24回環境システム計測制御学会(EICA),琵琶湖北湖表層における天然有機物(NOM)の分解特性, 2012.
  • 複合的災害対応へ向け今後の水インフラ整備で議論 横浜で第24回EICA研究発表会(水道産業新聞、2012.10)
  • EICA 震災テーマに発表(日本下水道新聞、2012.11)
  • 清水芳久, 平成23年度河川整備基金助成事業優秀成果, 富栄養化問題の底質対策・汚濁源対策に対する総合評価による統合的流域管理手法の構築,2011.
  • 清水芳久, 平成21年度河川整備基金助成事業優秀成果, (財)河川環境管理財団, 下流域内関係者の参加を考慮に入れた天橋立・阿蘇海流域における最適な水環境保全対策の影響評価システムの構築, 2009.
  • 松田知成,日本環境変異原学会,研究奨励賞,LC/MS/MSを用いたDNA付加体の網羅的解析に関する研究,2009.11.
  • EICA未来プロジェクト(水道産業新聞、2009.01)
  • 桂高校 日本ストックホルム青少年大賞(日本下水道新聞、2009.05.)
  • 阿蘇海 浄化計画(京都新聞、2008.04)

招待講演・基調講演 Invited & Keynote Lecture

  • 清水芳久,水環境中における化学物質の収着メカニズム, "第65回日本水環境学会セミナーマイクロプラスチックをとりまく国内外の現状と課題" ,2020年1月24日,東京
  • 清水芳久,水問題や食糧不足を解決する「魔法のトイレ」 ,日本化学会,2019年3月18日,神戸
  • Yoshihisa SHIMIZU,"Urine-Diverting System for Securing Sanitation in Disaster and Emergency Situation” “Simulation of Hydrology and Water Quality for Integrated Watershed Management",国立台湾大学招待講演,2019年3月22日,台湾
  • Yoshihisa SHIMIZU,How to educate human resource for Laboratories and Human Capacity Building ,Japan-Myanmar Way Forward for Environmental Monitoring, Laboratories and Human Capacity Building Workshop at Naypyitaw, Ministry of Natural Resources and Environmental Conservation, Enviromental Conservation Department,2019年6月19日,ミャンマー
  • Yoshihisa SHIMIZU,Recent Trend in Environmental Engineering, Japan-Myanmar Way Forward for Environmental Monitoring, Laboratories and Human Capacity Building Workshop at Yangong University,2019年6月21日,ミャンマー
  • 清水芳久,良好な水環境と災害に対応するために ,2019年膜工学秋季講演会・膜工学サロン,2019年9月13日 ,神戸
  • Yoshihisa SHIMIZU,Environmental Sutainability and Resource Security,IC-ENSURES 2019 ,2019年11月5日,マレーシア
  • 清水芳久,環境工学の挑戦~命を衛る水とトイレの話をしよう~, 京都大学工学部公開講座 ,2018年7月28日,京都
  • 清水芳久,阿蘇海の現状について,阿蘇海の日講演会,2017年7月2日,京都
  • 清水芳久,阿蘇海の水質と流域管理,阿蘇海フェア「フォーラムの部」,2016年2月23日,京都
  • 清水芳久,地球生活から宇宙ステーション(船)へ~人の尊厳にかかわる排泄問題~ , 日本マリンエンジニアリング学会,2016年3月11日,大阪
  • 清水芳久,Asian Core Program マレーシアにおける統合的流域管理のための研究・教育拠点, 環境毒性学及び環境科学に関する国際学会 日本支部 第2回セミナー,2016年7月1日,大阪
  • 清水芳久,マレーシア河川流域における統合的水資源管理・流域管理,"土木学会,平成27年度全国大会研究討論会「多様化する途上国援助 ―日本お環境工学はどう貢献できるか―」" ,2015年9月,岡山
  •  

PAGE TOP